格安でホームページ作るならコレ!

AIブログってどうなの?使い方・評判・口コミを徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

AIによるブログの執筆。

Chat GPTの登場を皮切りに、それを利用した様々なサービスが登場してきました。

当サイトでも過去にRakuRinというAIライティングツールをご紹介しました。

今回紹介するサービスも上記事で紹介したサービスと同じく、AIがブログや記事の作成から投稿までを自動化し、サイト運営をサポートするサービスになります。

今回はAIブログくんについて、使い方や特徴(メリット)・デメリット・口コミなどを徹底的に調べてきましたので、共有させていただきます!!

ブログで稼ぎたいならコレ!

 

ブログで稼ぎたいけど1人じゃ難しい…

スキルやノウハウをもっと勉強して高みを目指したい!

 

ブログを通してネットリテラシーについて学びたい

という方にはオンラインスクール、『36’sリテラシースクール』がおすすめ!

 

ブログの解説の仕方〜基礎の勉強・応用スキルを講義資料で学べる他、マンツーマンでのzoomや音声通話・チャットなどで講義をしてくれます。

 

1ヶ月たったの1万円でブログで稼ぐ方法が身につきます!

 

ぜひ下記のボタンから詳細を確認してみてください!!

目次

AIブログくんとは

AIブログくんとはAIがブログや記事の作成から投稿までを自動化し、サイト運営をサポートするサービスで、株式会社リンクウェイが運営しております。

会社名株式会社リンクウェイ
代表取締役今道 来輝
設立2022年7月
所在地大阪府大阪市東淀川区東中島1-13-20
事業内容AIサービス開発
(2023/11/15現在)

昨年7月に設立してからたった1年間で2つのAIソフトの開発をしており、AIブログくんは既に1000件以上も投稿に活用されているそうです!

また「AIブログくん」に過去記事やSearchConsoleからSEOキーワード提案する新機能が追加されるなど、システム面は常にバージョンアップしているみたいです。

管理人

設立したての新参企業ではありますが、他企業に負けない位のかなりの実力派ですね!

AIブログくんの特長・メリット

AIブログくんの特長(メリット)は次のとおり。

  • 月に最大50件の最新記事を自動投稿が可能
  • 初めての方でも使いやすいシンプルな設計
  • 長文への対応
  • 競合が気づいていないキーワードを見つけられる
  • 検索結果に記事がすぐに反映される
  • AIが嘘をついていないか確認できる
  • 記事中に画像を自動挿入
  • タイトルやメタディスクリプションなどのタグを自動作成

かなりのボリュームですが、軽くそれぞれの詳細を見ていきましょう。

月に最大50件の最新記事を自動投稿が可能

検索上位を狙いたいキーワードを設定するだけで、Google検索の分析から始め、最新情報を含めた記事作成、記事内への画像挿入、記事の投稿、そしてGoogleへの記事を投稿したことを知らせる所までを完全自動で行ってくれます。

初めての方でも使いやすいシンプルな設計

AIを初めて使う方でもストレスを感じないような、分かりやすい画面デザインになっています。

WordPressとの連携と検索キーワードを入力するだけの最短1分で自動ブログを始める事ができるので、登録したその日から早速AIによるサポートを受けることが可能です!!

A子ちゃん

AIサービスって使いにくいものが多いから助かります!

長文への対応

AIサービスをいくつも見ていると、大抵は「〇〇プランでは1ヶ月間で50,000文字まで」のような制限をして、上位プランに移行を進めるような仕組みを取り入れています。

ですが、AIブログくんでは文字数の制限がかなり緩いので、4000~8000文字の長文の記事を手軽に執筆することが可能になっています!

管理人

文字数の感覚として、この記事が大体5,000文字程度、執筆時間は全て含めて2時間なので、かなり慣れている筆者でも2時間分をAIで短縮することが可能。になるのではと思います。

競合が気づいていないキーワードを見つけられる

ブログ初心者の方も、ベテランの方も、ブログ運営の成果が上がるように全てのプランにキーワード分析機能を搭載しています。月間の検索数や、直近3ヵ月間の検索数の推移を簡単にチェックできます。

検索結果に記事がすぐに反映される

記事を書いて投稿するだけでは、Googleが気づくまでに時間がかかります。

しかし、AIブログくんには、Googleサーチコンソールの機能を取り入れており、Googleに直接記事を書いたことを知らせる機能が自動で備わっているため、検索結果への反映を速めることができます。

A子ちゃん

特に話題性のある記事なんかは、いかに早くインデックスさせるかが重要になるので、この機能はありがたいです!!

AIが嘘をついていないか確認できる

ChatGPTや多くのライティングツールは、過去の学習データからAIが回答を生成するため、最新の情報を正確に答えられないことがあり、嘘をついてしまう事があります。

その出力が嘘かどうかを判断するのは難しいですが、

AIブログくんでは、記事の作成時に参照したURLを確認することができるので、すぐに真実かどうかを確かめることができます。

記事中に画像を自動挿入

内容にもよりますが、趣味などの一般人向けのブログで文字だけでは、読者が飽きてしまいます。

AIブログくんは、記事に自動的に複数の画像を挿入することで、読者が飽きずに楽しめる記事を作成します。

タイトルやメタディスクリプションなどのタグを自動作成

メタディスクリプションってある程度収益化の可能な雛形があるから、慣れてくると作成自体はそこまで難しくはないのですが、、地味に面倒臭いし時間のかかる作業なんですよね。

そんなメタディスクリプションやタイトルタグを自動で作成してくれるシステムがその割っているから、細かい部分まで修正の手間が省けてかなりの時短になります!!

 

他にも様々な特長・メリットがあるとは思いますが、一旦これくらいにしておきます。

AIブログくんのデメリット

逆にAIブログくんのデメリットもまとめていきます。

  • アフィリエイトリンクや内部リンクは自動貼付けできない
  • 1ヵ月に4回以上の記事の修正は無料でできない
  • 月額費用がかなり高い

こちらも1つずつ解説していきます!

アフィリエイトリンクや内部リンクは自動貼付けできない

Aiブログくんでは、記事や挿入画像などを自動で作成してくれますが、その一方で細かいマーカーを引いたり、アフィリエイトリンク・内部リンク・被リンクなどは自動でつけることができません。

もちろん今後は使えるようになるかもしれませんが、当分は自力で修正を施してあげる必要があります!

1ヵ月に4回以上の記事の修正は無料でできない

記事内容に不満がある場合、1ヶ月に3回までは無料で修正することが可能だそうですが、逆に4回以上の修正は費用や残り執筆回数を使ってしまいますので注意が必要です。

管理人

とはいえそこまで深くチェックして、細かい部分の修正などはする必要がないと思いますので、チェックをしている時間に、どんどん記事を執筆していく方が効率的かと思います!!

月額費用がかなり高い

AIブログくんの月額費用は正直かなり高いです。

プランは3つありますが、一番人気の最上位プランの場合、月額15,000円(年払いで月9,900円相当)と、かなり本気でブログに向き合う必要が出てくる金額ですよね。

プラン月額費用特徴
Lite 8,200円(4,900円)〜15記事の作成
Starter16,500円(9,900円)〜50記事の作成
Unlimited82,500円~(要相談)〜無制限での作成
プランによる違いは「作成可能な記事数」のみで他は全てのプランで同じになります!

もしstarterプランを年間契約する場合、10万円近くの資金が必要になります。LITEプランでも5万円、なかなかブログで稼げていない方にとっては出しずらい金額ですよね。

とはいえ記事作成を外部に委託すると文字単価2〜10円程度。仮に5,000文字の記事を書いた場合最低でも1万円くらいは必要になります。ということは単純計算で10記事外部委託をすれば年間の費用分くらいは必要になるということです。

A子ちゃん

そう考えると安く感じるかも!

AIブログくんの使い方

AIブログくんを使用するにはいくつかの準備が必要になります!

とても簡単に設定できますので、1つずつ見ていきましょう。

準備1:WordPressと連携させる

まずワードプレスとAIブログくんを連携させる必要があります。

といっても難しいコードなどは不要で簡単にできます。

好きな方法でアカウントの作成・ログインを行います。
無料トライアル期間中であれば、最初からプロジェクトが用意されているので、そこからワードプレスの設定を行います。
ここにブログの情報を入力したら完了です!動画も用意してくれているのでかなり分かりやすく連携できるかと思います。

準備2:Googleサーチコンソールの連携

サーチコンソールを連携させることで、キーワード選定をより正確に・AIが補助してくれます。

また検索結果への表示を早めることも可能なので、必ず設定しておきましょう!

こんな感じでサクサクキーワード選定が可能になります!

準備3:メタディスクリプション自動を実装させる

こちらは任意の項目ですが、簡単に設定できるので、何かしらの理由がない限りは設定しておくと良いと思います!

STEP
パーマリンクの設定

パーマリンクは「基本」以外であればなんでも大丈夫です。念のために確認しておきましょう。

STEP
Yoast SEOをインストール

AIブログくんではYoast SEOというプラグインを通してタグの設定を行うため、プラグインのインストールと有効化を行ってください。(有効化するだけでOKです。)

STEP
AIブログくんTag

AIブログくんTagというプラグインをインストールします。

こちらはAIブログくんにログインしたら表示される「初期設定」の項目内に格納されています。

これで、AIブログくんからメタディスクリプションの自動設定が可能になりました。

AIブログくんを使用してみた感想

今回、K’sHoldings株式会社が運用をしている別のブログ、「Tzedakah Fishing Club」にて、AIブログくんを実装して3日間の無料トライアル体験をしてみました。

実際の投稿内容を決めている画面です。

現在、11/15なので太刀魚シーズン終盤といったところ。太刀魚を釣りに行かれる方ならもう既にジグ(擬似エサの事)を購入しているでしょうから、3ヶ月の推移が34%下がっているのもデータにも大きな間違いはなさそうです。

とりあえず、この先伸びてくれそうなキーワードをAIの力を借りながら探して3記事分セットしてみました。

管理人

使い方マニュアルが少ないため手探りにはなりましたが、元々選べる項目が少ないので5分もあれば使い方を理解できるかと思います!!

AIブログくんの口コミ

良い口コミ

SEO対策のされた信頼性の高い記事をAIが自動で投稿、法人カスタマイズも可能な為、独自性のあるブログ運営を簡単に継続でき、めちゃ便利です!

1日2本、平均4,000文字のボリュームのある記事を書いてくれるので、何もしなくてもブログ運営が可能になりました。

悪い口コミ

あくまでAIによる作成なので、過去の学習データから誤った情報を提供する可能性もある為、最終的には人間の確認も必要です。

もう少しAIの精度が高くなればもっと良いと思います。

投稿する時間を指定できないため、大体昼過ぎに更新されてしまう。本当であれば夕方に投稿したいので、対応方法としては自動公開の機能を停止する他に対策がないのは少しマイナス。

今回はそれぞれ2口コミずつ見ていきましたが、まだリリースしたばかりのサービスにも関わらず、かなり多くの方が評価してくださっておりました!

デメリットとして挙げられている項目も、実は日々アップデートの際に解消されてきているみたいですので、今後さらに良いサービスになることでしょう!楽しみですね!!!

最後に

今回はAIブログくんについて、特徴・メリット、デメリットや、口コミ、使い方などを解説しました。

RakuRinとの使い分け方

前回紹介したRakuRin(ラクリン)も同じようなサービスで、価格的にはRakuRinの方が圧倒的に安いです。

ただ、AIブログくんは、キーワード選定〜執筆だけでなく、画像の挿入やディスクリプション・タイトル等のタグの実装、さらには自動で記事の公開まで行ってくれるという、まさに人の力が不要になりうるサービスです!

  • 本気でブログで稼ぎたい
  • 生活に多少は余裕があるので資金を作りやすい

という方は、迷わずAIブログくんを選んで良いかと思いますよ!!

ご両親の安否確認は専門スタッフにお任せください!

お母さんに最近電話できていないなぁ…

お父さんお薬ちゃんと飲んでいるのかなぁ…

自分で確認したいけど、仕事や家族の時間で手一杯でなかなか連絡できていない…

そういった方には「ロングジェビティ・サポート」がオススメです!!

管理人

担当者が電話(肉声)での安否確認をしてくれるから、少しでも様子に変化があったら気づきやすい!

A子ちゃん

しかも毎週末に経過レポートを提出してくださるので、どんな1週間を過ごしていたかが紙一枚で分かっちゃいます!!

記事でまとめておりますので、まずはご自身やご家庭の皆様で相談してみてくださいませ。

RSSの追加で最新情報をお知らせします!

当サイトでは、店舗・企業様にオススメのサービスの情報や、ホームページ関連の記事、また個人向けの副業情報などを配信予定です。

RSS機能を使って、スマートフォンに保存しておけば、最新の情報がチェックできますので、ぜひ追加をお願いします!!

Apple Store等で「RSSリーダー」と検索すれば簡単に使えるアプリがあります。それをインストールして、当サイトURLを追加するだけですので、試してみたください!!

この記事を友達にシェアする
目次