初めまして!Web Service Blogと言います!
このページでは、毎日食べるご飯のご紹介です
やはり
毎日食べるご飯は美味しくないといけませんよね
その美味しいご飯の炊き方をご紹介します
80歳を超えるご夫婦と孫たちが育てたコシヒカリ
日本の原風景ともいえる田園風景が広がる
池田町
そこに、
家族の絆と伝統の技が息づく風景があります
少し心が温かくなり、どこか懐かしい気持ちになります
そんな気持ちにさせる長野県池田町で、
80歳を超えるご夫婦と孫たちが総出で育てたお米が
コシヒカリ「金の鈴米」です
甘みとツヤのある「金の鈴米」美味しいコシヒカリが食べたい
金の鈴米は、
北アルプスの雪解け水と爽やかな風、
そして
昼夜の寒暖差が織りなす恵まれた環境で育まれています。
標高500mの山間部という、昼夜の寒暖差が大きい環境は、
お米の甘みとツヤを引き出すのに最適です。
そんな自然の恵みを受けて育った金の鈴米は、
一口食べると口いっぱいに甘みが広がり、
ふっくらとした食感とツヤのある輝きが楽しめます。
まさに、
本物のご飯の美味しさを実感できるお米と思います。
貴重な「はぜ掛け」作業でお米は本来の旨味が出ます
金の鈴米の最大の特徴は、
なんといっても家族の絆と伝統の技が光る栽培方法です。
80歳を超えるご夫婦は、長年培ってきた経験と愛情を注いで、
田植えから稲刈りまで全て手作業で行っています。
特に貴重な「はぜ掛け」作業は、
昔ながらの天日干しでじっくりと乾燥させることで、
お米本来の旨みを引き出すのに役立っています。
また、
長野県の推奨肥料を使用し、農薬を減らして栽培することで、
安心・安全な米作りにもこだわっています。
毎日食べても飽きないご飯
金の鈴米は、毎日食べても飽きない、
どこか懐かしい味わいのご飯が楽しめます。
ご家族や友人と囲む食卓に、金の鈴米を炊いてみてはいかがでしょうか。
きっと、会話が弾む楽しい時間となるでしょう。
美味しいコシヒカリ「金の鈴米」の炊き方
金の鈴米をより美味しく味わうために、
以下の炊き方を参考にしてみてください。
- 水の量は、米重量に対し1.4〜1.5倍にします。
- 軽くかき混ぜ、お米に水を十分に浸透させます。
- 夏場は30分、冬場は2時間ほど浸水させます。
- 炊飯器のスイッチを入れ、炊き上がったらすぐに蓋を開けずに10分ほど蒸らします。
- ふっくらと炊き上がった金の鈴米を、お好みの具材と一緒に召し上がれ。
簡単なご飯の炊き方で
ふっくらとした食感とツヤのあるご飯の出来上がり!
まさに、
本物のご飯の美味しさを実感できる瞬間と思います!
金の鈴米のご購入
金の鈴米は、
池田町観光協会のふるさと納税返礼品として人気があります。
楽天市場などでも購入できますので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
池田町産コシヒカリ「金の鈴米」は、
北アルプスの恵みと家族の絆、伝統の技が光る、
安心・安全で美味しいお米です。
大切な人と一緒に味わいたい、飽きない美味しさの金の鈴米を、
ぜひご賞味ください。